グループホームの生活

3.11防災の日

 

今年で東日本大震災が10年立ちました。あっという間ですね。

Ohanaでは毎年3月(東日本大震災)と9月(関東大震災)に合わせ2回は必ず

防災の日として災害食で夕飯を体験すると決めています。

リビングで夕飯を作る時や食べる時、実際に停電し電気が点かない状況を想定し部屋の電気を消て防災グッズのソーラーランタンの明かりだけで夕食を食べる体験するのを利用者に体験してもらい慣れてもらう様にしています。

(電気を消しソーラーランタン等の明かりで食べるのは去年の9月に初めて試み今回で2回目です。)

大半の利用者は毎年2回はやっているので災害食メニューにも慣れてきてはいるようです。ただ一部まだ暗い状態での夕食に慣れなく、いつもと違う様子になってしまう利用者居ました。

今後も回数を重ね暗い部屋状況下でも落ち着いて食べてもらえる様になるのが課題ですね。

災害食メニュー内容は”毎日の食事”に載せておきます。

水道水だけで除菌液!?

 

今まで濃度0.05%の次亜塩素酸を作り机やパーテーションボードなだどに吹きかけて掃除に使用していましたが次亜塩素酸は実際、発がん性物質も入っているため人体よくないため今回から株式会社MTGさんから販売されている

@LIFE 高性能除菌スプレーe-3X”を購入し挿入しました。

e-3Xは、”水道水を指定量入れ入れた量に応じてボタンにタッチするだけという簡単で最短1分と短時間で使用できる。”

”ボトル内の電極から電気を流し除菌液とファインバルブを生成する。”

”医療機関にも導入実績がある信頼性”

                        ”アルコールや薬品等を使っていないので子供が舐めても安心”という商品。

                        人体に優しくまたアルコール消毒液と違い詰め替えや、買い替えがなく環境にも優

                        しいので導入してみました!

新型コロナウイルス感染対策(空気感染対策)

 

今回、再び緊急事態宣言が発令されたのでOhanaではmaxellさんから販売されている

オゾン除菌消臭器 MXAP-COS20”を2機ほど購入し導入してみました。

この商品は・・・

”オゾンの持つ強い酸化力を活用してニオイの元、菌に対して元から分解”

オゾン除菌消臭器で生成した低濃度のオゾンによる新型コロナウイルスの不活化効果を確認

とのことで一番利用者さんと世話人さんが集まったり通ったりする玄関と食事をするリビングに1機づつ設置しました。

                        あと、新型コロナウイルスが上着に付着していていた場合、室内に持ち込むリ

                        スクを回避すために今年の冬からは皆に玄関で上着を脱いでもらいハンガーにかけ

                        てからリビングや自室へ行くという対策をしました。

                        これで少しでも新型コロナウイルス感染リスクが低くなれば幸いです。

今年は静かにクリスマス会

 

今年も恒例のクリスマス会!

今年は新型コロナウイルスが流行り感染症対策で普段からパーテーションボードをセットし食事しているのでクリスマス会でも変わらずパーテーションボード有での食事です。

利用者さんの皆はパーテーションボード有での食事には慣れてて自然に食事して普段飲まないシャンメリーを飲んだりケーキを食べて楽しく今年のクリスマス会を過ごしました。

 

新型コロナウイルス感染対策(お風呂)

 

10月2日、少し日が暮れると肌寒い季節になってきたので利用者さん達も「お風呂のお湯はまだですか?」と言い始めてきたので、Ohanaでは新型コロナウイルス対策も兼ねて浴槽用の浄水器を導入する事にしました。

洗浄機の機能は抗菌機能とろ過機能があるので素の状態のお湯と比べ新型コロナウイルスの感染リスクは少しでも低くなるとおもいます。

新型コロナウイルスの飛沫感染対策

 

Ohanaでは緊急事態宣言の解除後、新型コロナウイルス感染者がまた徐々に増えている傾向をみて何か対策を…と職員で考え話し合った結果、

第二次、緊急事態宣言が発令される前に食事の時、飛沫感染の対策するため机の中央にパーティションを設置を計画、本日製作設置しました。

60cm×45cmのボードとL字のアングルで制作してみました。

椅子に座りだいたい目線の高さがボードの真ん中あたりなのでしばらくの間はこの状態で食事をしていきます。

Ohana畑のすいか🍉

 

今年もOhana畑のすいかが元気になって来ました。雨が続いたのですいかが栄養を

沢山吸収して元気いっぱいです。

先日数えたら小玉すいかの子供たちが25個ありました。

今年も豊作は間違い無しの状況です。世話人さんのご主人によると間引きをして

ゆかないと甘いすいかが出来ないそうです。

これからが楽しみです。

 

Ohana畑のいちご🍓

 

今年もOhana畑でいちごが収穫出来ました。

世話人さんのご主人が丹精込めて作ってく出さったいちごです。

最近カラスがこのいちごに目をつけついばんでいるので急きょ簡易ネットを掛け

ました。
粒は不ぞろいですが、甘みは抜群!

今夜の食卓にデザートとしてのぼります。

Ohanaのクリスマス会

 

Ohanaでは毎年クリスマス会を実施しています。限られた予算で世話人さん達が

皆さんの大好きな料理を提供してくれます。

アルコールはありませんが、皆さん楽しいひと時を過ごしてくれます。
開所したころはクラッカー🎉や三角帽子をかぶってお祝いしましたが、皆さん

それぞれお年をとられ今では恰好悪いだとかクラッカーはうるさい等自分たちの

意見が言えるようになりました。

節分=恵方巻

 

皆さん節分の時期になると揃って恵方巻は今年はどこどこの方向だと言い始めます。

恵方巻って結構高いですね!

恵方巻1本で夕食の予算をオーバーしてしまいます。

そんな時は災害食で備蓄している蕎麦や冷蔵庫に残っている野菜を工夫して天ぷらに

したりしてこのような形で提供しています。

主婦の力ってすごい!

 

たまにはバーベキュー気分で

 

この時は人数が少なかったのでOhanaの前の駐車場でお好み焼き大会を行いました。

皆さん食べる事が夢中で外で食べる楽しさなど無く、自分は好きなテレビが観たい

から早く焼いてくれなど拘束されるのが嫌な方もいらっしゃる事がわかり、その後は

開催していません。Ohanaが出来て間もない事だったので出来た行事だと思います。

 

Ohana防災体験ツアー

 

皆さん揃って千葉県松戸市にある西部防災センターを見学しました。消火訓練や

震度7の体験、強風、煙体験などをしました。

震度7の体験は非常に参考になった様でこれから発生する恐れのある震度7を

体験出来たのは収穫だったと思います。

体験の後はピッツァの食べ放題でお腹と心を満足して帰りました。

 

Ohana畑のすいか

 

毎年世話人さんのご主人監修のもとOhana畑で西瓜を作っています。長野県佐久市

で購入して来た小玉西瓜の苗が毎年美味しい西瓜を皆さんに提供してくれます。

こんなに沢山取れるので近所の方におすそ分けしたりしていますが、この時期は

毎日の食卓に西瓜がのらない日はありません。

ただ大敵がいてそれらから守らないと折角の西瓜が台無しになってしまいます。

Ohanaで簡易AEDキットを購入しました

 

自治会の防災訓練の際、我孫子市消防本部から紹介して頂いた「あっぱくんライト」を

Ohanaで購入しました。職員会議の世話人さんの皆さんに訓練して頂きました。
また、グループホーム会の研修でもAEDの訓練を実施しています。

しかし、AEDは本体価格及びリースの月額料金がまだまだ高いので弱小法人では購入や

リースをすることが出来ません。

我々のように夜間も支援できる体制にあるグループホームや施設に補助金などで設置

し近隣の方がいつでも使用できる体制が必要だと思います。

AEDが設置されている所は夜中は鍵がかかっていて折角のAEDが使用できないケースが

多いと考えられます。

世話人研修会

 

我々が加入している松戸圏域障害者グループホーム等連絡協議会では定期的に世話人研修会や勉強会を実施しております。時には支援ワーカーさんが出張で講座を開催して

下さいます。

出張講座はほぼマンツーマン指導なので世話人さん達も真剣に話を聞いています。

雨水の活用(雨水貯留タンク)

 

Ohanaでは雨水を一時的に溜めて畑の散水などに使用しています。我孫子市はこの雨水

が一度に大量に手賀沼に流れ込むと一気に手賀沼の水位が上がります。

それを避けるために補助金を出して雨水貯留タンクの設置を呼び掛けています。

Ohanaもその補助金を頂いて設置いたしました。一度の雨で結構の量がタンクに溜まり

ます。この水が手賀沼に流れているわけですから、、、、。

また、この水は災害時にも役立つので水は定期的に交換しています。

OhanaのSDGs 電気式コンポスト

 

Ohanaでは生ゴミの処理を庭に設置のコンポストと最近購入した電気式コンポストを両方を

使用しています。外のコンポストは雨の日や寒い日などは外に出るのが大変です。

そんな時には部屋の中にコンポストがあると便利ですね。

原理は生ごみを粉砕して乾燥させます。

出来た肥料は庭やOhana畑にまいております。

いつまでもトイレは綺麗に

 

Ohanaでは立ちションを禁止しています。立ちションは周りに飛び散るだけでなく便器

の隙間から浸透して最後は床を腐らせてしまいます。

Ohanaは5年経過しましたがトイレはいつも綺麗な状態を保っています。

このシールも皆さんおなじみになった様で「トイレは立ってやってはあかん」等と掛け声をかけてくれる利用者さんもいます。

こども110番

 

Ohanaは地域密着型グループホームとして「こども110番」の登録をしています。

でも、未だ利用者はゼロ!

綺麗なトイレと美味しい麦茶が待っているのに、入りずらいのかな?

もうひとひねりしないといけないですね。

 

世話人さん達と一緒に手賀沼花火大会

 

世話人さん達との交流の一環としてOhanaでは職員会議時の弁当会食、夏と暮れの会食そして我孫子名物手賀沼花火大会を見に行きます。
昨年はとても良い席で花火を皆さんと一緒に観覧することができました。